よっしーの手抜き節約メモ

なるだけ自分がラク&オトク!な生活を目指しています

土鍋ご飯で災害時に備える

土鍋で日々ご飯を炊いています。

火を入れる時間は15分。やってみると簡単でもう3年続いています。

ガスで米を炊くことに苦手意識もなくなり、災害時でもきっと役に立つと思います。

炊飯に土鍋を使うことになった理由

夫が1年限定の単身赴任をすることになって、炊飯器をどうしようかと悩んでいました。

小さい炊飯器買ってもその後使うあてもないしなー。うーん。

そんな時に友人のお宅に行ったら、ご飯を無印の土鍋で炊いていたのでした!

美味しそうに炊き上がりそうなフォルム。聞けば値段は5千円。

無印良品週間で買うと10%オフになるので4,500円!安!

最近の炊飯器は土鍋内釜を売りにして10万近くするのもあるし、それだったら本当に土鍋で炊いてしまえ!いうことに。

夫には今まで使っていた炊飯器を持たせて、私は最低1年間土鍋を使い続けて、嫌だったらまた炊飯器に戻せばいいかー。

使わなくなっても大きな損失ではないし。と軽い気持ちで始めました。

結局、電気の炊飯器はその後使うことがなく、棚に眠っています。

よっぽどのことがない限り、土鍋で炊いていくと思います。

 土鍋 で米を炊くスケジュール

土鍋で炊くって、難しそうって思ったのですが、やってみると意外に簡単でした。

  1. ボウルにお米3号を入れ研ぐ。
  2. 水600cc(1合につき200cc)を入れ、1時間置く
  3. 土鍋に2.を入れ11分ぐらい中強火で炊く
  4. 蓋のふちから湯気が出てきたら1分半後に火を止める
  5. 15分蒸らす

手順を詳しく解説

お米を研ぎ1時間置く

米1合につき水200ccの割合です。

この時は3合の米なので水600ccを入れました。

給水に1時間置いておきます。

f:id:fukuokayoshi:20190319144959j:plain

米を研ぐ

土鍋に入れ11分ぐらい中強火で炊く

土鍋に入れて炊きます。

f:id:fukuokayoshi:20190319145156j:plain

土鍋に米をいれ炊く

火加減は横から見るとこれぐらい。

鍋の底からはみ出さない程度の中強火で。

f:id:fukuokayoshi:20190319145235j:plain

火加減

火をつけたらタイマーで11分をセットし、その間は別の作業をしています。

火加減の調整は一切しません。

f:id:fukuokayoshi:20190319145441j:plain

タイマーセット

蓋のふちから湯気が出てきたら1分半後に火を止める

11分のタイマーが鳴っても火は消しません。

そのままにしておいて鍋を見ると、しばらくすると、蓋のふちから湯気や沸騰した泡が出てきます。

f:id:fukuokayoshi:20190319145333j:plain

鍋のふちから湯気がでる

湯気が出てきたらタイマーを1分半セットします。

f:id:fukuokayoshi:20190319145508j:plain

タイマーセット

タイマーが鳴ったら、火を消し15分そのまま置いておき、蒸らします。

15分蒸らし、出来上がり

15分蒸らしたら、出来上がりです!

f:id:fukuokayoshi:20190319145543j:plain

炊き立てご飯

私は夕飯の準備を始める前に先に米を炊いてしまいます。

先に炊いても、土鍋の保温力がすごいので、冷めることなくおいしく食べられますよ(^^♪

上手に炊くコツはある?

無印の土鍋の口コミを見ると、15分で炊いているという人も、17分という人もいます。私は13分…

火加減と米の種類、水の量で時間は変わってくるんだと思います。

何回か炊いたら「自分はこのくらいがいいな」というのが分かってくると思います。

上手に炊くコツは「何度も炊いて慣れること」です(・`ω´・)キリッ

失敗したことがあるか?

1回だけ下の方を焦がしちゃったことがありあす!

火をつけたことを忘れて別の作業していたら、焦げ臭いにおいが…上の部分はもちろん食べられました。

それ以降はタイマーをセットして、忘れないようにしています。

うちで使っている無印の土鍋 

www.muji.net

うちは無印まで自転車で10分ぐらいだったのでささっと買ってしまったのですが、「土鍋 ごはん」みたいな単語で検索するとたくさんの種類が出てきます。

無印は1合炊きと3合炊きの2種類ですが、世の中には5合炊きの土鍋も売ってあります。

IH対応の炊飯土鍋もありますよ。

いいなと思ったハリオの土鍋

耐熱ガラスメーカーのハリオ製の土鍋だけに、蓋がガラスです。

最初に炊いた時は中の状態がどうなっているのわからなくて、色々不安に思うこともあったので、蓋がガラスの土鍋だと、中の様子が見えるので初心者にはいいかも。

土鍋を使ってイイ!と思う点

雑に炊いてもおいしい

何度か炊いてみると分かるのですが、蒸らし時間を長めにとると、土鍋が勝手に調整してくれて美味しい感じで仕上がります。

自分の雑さを公表するので恥ずかしいのですが、私は(ザルを洗うのが面倒なので)米をボウルで洗った後でザルで水切りしないで水を入れてます…。

水切りも雑なので、その時々で水分量が違うと思うのですが、べちょっとした炊き上がりにはならないんですよねー。
土鍋マジックです(*´∀`)

メンテナンスが楽

炊飯器の内蓋ってパッキンや金具がついていて洗いにくいですよね。

地味にストレスを感じるので、土鍋の単純なつくりはメンテナンスが楽でとても良いです。

おこげが食べられる

蓋のふちから湯気や沸騰した泡が出てきてから1分半放置、というのを2分~2分半に伸ばすと、おこげができます。電気炊飯器ではできないかなと思います。

土鍋は意外に安い

タイマーも時計もついていないので、価格は安いと思います。

災害時にも使える

わが家では災害時用品にガスコンロとボンベと水が入っています。

家は鉄筋コンクリートのそう古くないマンションなので倒壊することはたぶんないと思います。

米はいつでも家にあるし、電気がついてなくても、ガスコンロで米を炊いてしのげばいいかなぁと思います。

災害時に温かいものが食べられないのがつらいってよく聞くので、丁度いいかなと。

土鍋を使ってイマイチと思う点

予約ができない

1番のデメリットはこれにつきると思います。

ただ、給水させるのは電気の炊飯器も同じだし、火を入れている時間は15分なので、炊けるまでの時間は電気釜よりも早いと思います。

ガス口を1つ占領してしまう

料理と同時進行するとしたら、15分間は確実に占領します。

ただ、料理より先に炊いてしまっても、、土鍋の保温力がすごいので、先に炊いても冷めることなくおいしく食べられますよ(^^♪

割れる

洗う際に手が滑って落として、何カ所か欠けています(´Д`;)

割れものだから仕方ないのですが…

まとめ

価格もそんなに高くなくて、メンテナンスが楽、手間も少なく美味しく炊き上がる土鍋ごはん、おススメです。

災害時の練習として、たまに炊いてみるのもありだと思います。

数回やってみたら、ガスで米を炊くことに苦手意識がなくなります。

その際は煮込み用の重い鍋(ル・クルーゼとか)の方が熱の伝わりが均一で向いているかも。普段使いの鍋でももちろん炊けますよ。